運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
292件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-12-01 第203回国会 参議院 内閣委員会 第5号

我が国の基本的なスタンスは、そもそも同島をめぐり解決すべき領有権は存在しないという立場でございますので、この件はこの会談の中でも強く我が国主張を申し上げております。  一方、その中で、共同記者会見の中で王毅外相からあくまで中国側主張の発言があったわけですが、そもそもそのようなものは存在しない。

宇都隆史

2019-05-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第8号

なお、同島におけるクルーズ船寄港地開発に関しては、現時点においては具体的な計画が存在していないため、御指摘大型クルーズ船観光客に対する対応についてお答えすることは困難であると答弁されています。  先ほど質問した欠損した推薦書の情報により、IUCNによる再々指摘及び地元住民環境団体による遺産登録への抗議、反対につながる運動が拡大すると考えられますが、どうお考えでしょうか。

川田龍平

2019-03-13 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

昭和五十九年五月、小笠原諸島振興審議会は、硫黄島には一般住民定住は困難であり、同島振興開発には適さないとの意見具申を行っているというふうに思います。昭和五十九年五月三十一日、当時、中曽根内閣でこうした意見具申がされていますけれども、この政府見解は現在でも変わらないでしょうか。

津村啓介

2019-03-13 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

石井国務大臣 昭和五十九年五月に小笠原諸島振興審議会より、火山活動による異常気象が著しいこと、産業の成立条件が厳しいことから、一般住民定住は困難であり、同島振興開発に適さないという意見具申がなされました。  現在でも火山活動が活発であるなど状況に変化はないことから、見解は現在でも妥当なものと考えております。

石井啓一

2018-02-13 第196回国会 衆議院 予算委員会 第10号

その手法でございますが、尖閣三島取得が極めて高次かつ特別な国益上の目的のために行われるものであることから、同島全体を長期にわたり平穏かつ安定的に維持管理し続けることの価値、いわば国が島を保有することの価値を価格として算定したものであります。  その算定に当たりまして、島の再調達費用から算定する、いわゆる再生費用法と言っておりますけれども、方法をとっております。

田村計

2016-03-15 第190回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

その後、石垣島製糖株式会社を訪問し、石垣島における基幹作物であるサトウキビから作られる原料糖製造工程を視察するとともに、同島における原料糖製造工程を一手に担っている同社が抱える課題などについて説明を聴取いたしました。昭和三十六年に建設された製糖工場老朽化が進んでおり、工場が操業を停止すれば、石垣島サトウキビ生産農家に甚大な影響が及ぶとのことでした。  

石田昌宏

2015-06-19 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第24号

全ての住民島外避難が続いております口永良部島、先月二十九日に爆発的噴火が発生した同島の新岳で、昨日、また噴火が起きまして、避難者の皆さんは、これで一時帰島も難しくなると大変なショックを受けております。着のみ着のままで避難して、長引き、先の見えない避難生活心身ともに大変苦しいものです。

真島省三

2015-03-27 第189回国会 衆議院 環境委員会 第3号

このような理由から、日本鱗翅学会は「高江」と、高江に隣接する「安波」における米軍ヘリパッド建設予定地とその周辺域環境保全にあたり、すでに環境アセスメントの調査は終了しているものの、今後も昆虫類をはじめ動植物の関係学会専門家を交えて、さらなる細部に渡る十分な検討を行ない、同島生態系に及ぼす影響最小限度に抑える努力が必要と考えます。

玉城デニー

2014-05-26 第186回国会 参議院 決算委員会 第9号

無用なあつれきを防ぐというのが私は外交のもう要諦だと思うんですが、政府は当時、尖閣諸島を国有化することにより中国、台湾始め同島領有権主張している国々との関係に何らかの影響は生じるか、政府見解いかんという質問主意書に対して、尖閣諸島我が国固有領土であることは歴史的にも国際法上も疑いのないところであり、現に我が国はこれを有効に支配している、したがって尖閣諸島をめぐり解決すべき領有権の問題はそもそも

又市征治

2012-08-24 第180回国会 参議院 予算委員会 第24号

ですから、どうもこの供述も、ですから、さっき申し上げたような、大谷、村川両家はいずれも同島には渡航していなかったんです。ですから、この安龍福に関する韓国側文献記述というのは、なお同人が国禁を犯して国外に渡航して、その帰国後に取調べを受けた際の供述によったものであります。  このように、韓国が自国の主張根拠として用いる安龍福供述には多くの疑問点があるというふうに思います。

玄葉光一郎

2012-07-31 第180回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

これは、東京都が尖閣諸島を購入される、大変ホットな話題でありますけれども、都が尖閣を購入して同島上陸申請を出した場合、新聞では、森本大臣は、個人的見解として、容認してもいいんじゃないか、すべきであるというふうに報道を受けたと、私はその記事を読んでおりますのですが、また、藤村官房長官も、上陸申請があった時点で判断する等々言っておられるんですけれども、この東京都の部分に関しては、官房長官、いかがでございますか

渡辺義彦

2011-08-09 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

韓国側は、多くの古文献竹島を認識していたと思われる記述があるというふうに主張をしているというふうに承知をしておりますが、これらの文献記述をされている島が竹島であるか明確でないなど、我が国竹島を実効的に支配をし、領有権を確立した以前に韓国同島を実効的に支配をしていたことを示す明確な根拠は提示をされていないというふうに考えております。  

松本剛明

2011-02-24 第177回国会 衆議院 予算委員会 第17号

先ほど外務大臣も答弁されておりますが、これは、それを実際に行うかどうかというのはまだわかりませんけれども、一般論としてのことでありますけれども、尖閣諸島領有権に関する独自の主張を行うことを目的として、同諸島周辺我が国領海内への不法な侵入を試みる外国人が乗り組んだ外国船舶に対しては、同島に関する我が国の一貫した立場に基づき、海上保安庁関係省庁と連携をしながら、情勢に応じた警備体制を強化するなどにより

大畠章宏

2010-11-25 第176回国会 衆議院 予算委員会 第10号

今お尋ねの邦人保護の件でございますけれども、この砲撃事件の発生を認知した直後より、邦人保護に万全を期すべく、在韓国日本国大使館を通じまして、砲撃を受けた延坪島においては在留届が出されている在留邦人はいないこと、及び同島日本旅行者が赴くような観光地ではないことを午後五時までに確認をすべて終了いたしております。  

前原誠司

2010-05-25 第174回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

我が国は、一九三一年七月の内務省告示以来現在に至るまで沖ノ鳥島を島として有効的に支配し、かつ周辺海域排他的経済水域等を設定してきており、このような権原及び同島の島としての地位は既に確立をしております。したがいまして、我が国としては、国連海洋法条約に従いまして排他的経済水域及び大陸棚を有するとの立場を堅持しておりますし、これからもしてまいりたいと考えております。  

前原誠司

2010-05-25 第174回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

大臣政務官西村智奈美君) 既に委員承知のとおりでございまして、私の方からもこれまでと同じ繰り返しの御説明になるかと思いますけれども、我が国は、一九三一年七月の内務省告示以来現在に至るまで、沖ノ鳥島を島として有効に支配し、かつ周辺海域排他的経済水域等を設定してきており、このような権原及び同島の島としての地位は既に確立したものと考えております。

西村智奈美

2010-05-11 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

柿澤委員指摘のとおり、中国政府は、沖ノ鳥島が島ではなく岩であるという独自の主張を行っておりますけれども、これに対して、我が国としましては、一九三一年七月の内務省告示以来現在に至るまで、沖ノ鳥島我が国の島であり、かつ、有効に支配しており、したがって周辺海域排他的経済水域等を設定してきている、このような立場でございまして、このような権限、そして、同島が島という位置づけにつきましては、既に確立しており

吉良州司

2010-04-22 第174回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

国務大臣岡田克也君) 今副大臣が答弁したとおりでありますが、我が国は歴史的に沖ノ鳥島を島として有効に支配してきており、同島我が国固有領土であることに疑問の余地はございません。我が国としては、歴史的に島としての地位を確立してきた沖ノ鳥島国連海洋法条約によって領海排他的経済水域及び大陸棚を有すると考えております。

岡田克也